色無地紋付の着付けのポイント

 着付けに必要な小物  
 
  ①肌じゅばん②すそよけ③帯板④腰ひも⑤仮ひも
  ⑥帯まくら⑦補正用タオル⑧だて締め
  ⑨お絞りタオル⑩たび
  きものの着付けのポイント

   
 そでつけの前後を合わせて
 身八つ口を重ね、
 身ごろの余分をわきで深い
 タックにし、
 おはしょりの長さは腰骨に
 かかるくらいに。
 おくみ線をそろえてだて締めを
 しめます。
 えり合わせはのどのくぼみの
 中央に、
 左右の半えりは同寸に
 出るようにします。
 えもんの抜きかげんは年齢や
 髪型によっても変わりますが、
 だいたい握りこぶし1つ分が
 目安です。
 
    
 胸もとやだて締めの下に余分な
 しわがないように。
 上前はつま先上がりに、
 たびが少し見えるくらいに
 決めます。
 えりから肩へのラインは浮かずに
 自然に。紋は中心にし、
 余分なしわは両わきでタックを
 とっておきます。
 おはしょりは横一直線で
 ふくらまないようにします。
 後ろの着丈は、
 ぞうりにかかるくらい
 長めにします。 
  帯締めは格調高い扇太鼓です
   
 おはしょりの長ささを決め、
 だて締めをします。
 ゴムベルトつきの帯板を
 つけておきます。
 柄止まりが背中心にくるように
 して帯を巻きます。
 
 二巻きめの帯を、結びやすく
 するために、
 わきから斜めに折り上げて
 細くします。
 垂れが上になるように結びます。  結び目のところの帯幅をきれいに
 開きます。
 垂れ先で五枚ひだの扇をたたみ、
 輪ゴムでとめます。
 扇を結び目の左わきに出して、
 仮ひもでおさえます。
 垂れを二枚重ね、
 結び目から少し離れたところに、
 のしひだを取ります。

 9の内側に帯まくらを当てます。  帯まくらを背につけ、
 ガーゼは前で結びます。
 帯まくらに帯揚げをかけます。
 
 手先を右斜め上に引き出し、
 お太鼓の大きさを決めます。
 手先にそわせて垂れを入れ込み、
 お太鼓の形を整えます。
 手先の余分な結び目の方へ
 折り込みます。


 お太鼓の中に帯締めを通します。  左側の手先の中心に、
 右側はお太鼓の下線に決め、
 帯締めを前に回して結びます。
 五枚の扇をきれいに開きます。

    
 帯揚げを結び直し、全体を確認します。  前姿、扇太鼓のでき上りです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

STUDIO MENU

THE SEVEN-fIVE-THREEfESTIVAL

七五三


A family photograph

家族写真


Omiyamairi

お宮参り


A coming-of-age ceremony

成人式


A wedding seremony

婚礼


A proof photograph

証明写真


Article photography

商品撮影


A pet photograph

ペット写真


Entering a entrance toschool

入園・入学


Graduation

卒業


Amaternity photo

マタニティーフォト


Baby's first annual festival

初節句


A gift token

ギフト券


Decoration Photo Albums

デコ写真アルバム

Information Photo Studio

A web reservation

web予約

A web order

WEB注文

questionary

アンケート

Results introduction

実績紹介

A Japanese event

日本の行事

 A Seven Five Three
 Festival question and   answer

七五三Q&A

A meaning of photography
charges 0 yen

撮影料0円の意味

 Link

リンク

Business guidance

事業案内

Company profile

会社案内

Adoption information

採用情報

A photography model

撮影モデル

A bulletin board

掲示板

A privacy policy

 プライバシーポリシー

A site map

サイトマップ

Staff blog

スタッフブログ


 

web予約でキャビネプリントをゲット(定価¥2800)!


大好評につき
期間延長致しました!!


スタジオクオン津田沼店の
携帯サイト開設記念として素敵なプレゼントです。

大変、お手数ですが、

web予約をすると、
なんと.......キャビネプリント1枚,
サービスしちゃいます!

*証明写真は除きます。